野澤さんからのメール
2008年10月22日
野澤さんからヴィラ勝浦旅行の報告メールを受け取った。
電算技術課F222グループの皆様
おはようございます。至らぬ幹事の野澤剛富です。
皆様のご協力のお陰で楽しい旅行が無事終了することが出来ました。
ありがとうございました。
一番心配しておりました高速バス乗り場に全員が定刻までに集合でき安心しました。
今回の旅行は、幹事として往復の足と保養所の手配意外な何も しませんでしたが、
・バス停の高級レストランでの大昼食会、
・入浴後のプレ宴会 ・夕食時の大宴会
・その後のマージャン大会/カラオケ大会が0時半まで続き、
・翌日は、保養所から海岸、上総興津駅経由高速バス停までの時間に急かされない大ウオーキング大会、
・汗を流した後のバス停の高級レストランでの大昼食会、
・そしてバスの中での反省会
と大いに盛り上がりました。
その上、幹事としては1人9千円の予算内で納めることが出来万々歳 でした。
常連の岡崎隊長、金原さん、突然体調不良でキャンセルになった新妻さん、ご都合が悪くなった近藤さん、体調不良で参加できなかった平林さん は残念ながら不参加でしたが、元気に参加できた方々は大いに楽しみ、
大いに盛り上がりました。
時々、岡崎隊長の欠席を残念がり、かつ、肴にしながら、・・・?^m^ウフフ 岡崎さん、金原さん、早くお元気になられ次回は是非ご参加下さい。
なお、岩淵さんにはスペシャルリザーブの差し入れ、尾谷さんにはおつまみの差し入れ、堀之内さんの関係で組合の幹部から『ワイン(赤・白)』の差し入れを頂きましたことをご報告すると共に御礼申し上げます。
また、幹事の金子さん、佐保さん、尾谷さんも色々なお手伝いをして頂き大いに助かりました。ありがとうございました。
皆様、次回お会い出来ることを楽しみにしております。これから寒さに向かいますがお身体をご自愛下さい。
野澤さんはじめ幹事の方々、ご苦労様でした。初めてこの会に参加させて頂き、大変有意義なひと時を過ごすことができました。
特に、岩淵さん、金子さん、曲淵さん、名越さん、そして野澤さんとは、あの熱気あふれる時代から初めてお会することができました。
また、皆様の日頃の活躍ぶりを拝聴し、私も頑張ろうと元気がでてきました。また、機会があれば参加させて頂きます。
このメールを紹介する場を借りて、「F222の集い」の雰囲気をまとめてみました。
![]() |
パティオで朝食 (提供:矢野さん)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヴィラ勝浦付近の地図
大きな地図で見る
ヴィラ勝浦付の全景
![]() |
![]() |
表側で、イイ男! | 庭側、右手の円い建物がパティオ |
![]() |
![]() |
東屋までヴィラ勝浦敷地、広い! | 部屋から眺める朝日、前方に興津港 |
興津港
ヴィラ勝浦から興津港まで歩いた!
![]() |
興津海水浴場をバックに! |
バス停の高級レストラン
海岸から上総興津駅経由高速バス停までの時間に急かされない大ウオーキング大会、そして、バス停の高級レストランで大昼食会をした。
![]() |
![]() |
バス停の前の「おみやげ」さん | 一番左がバス停の高級レストラン |
皆様、次回の再会まで、ご身体をご自愛下さい。
2008年10月10日
電算技術課F222グループの皆様
おはようございます。野澤剛富(よしとみ)です。
今年もよろしくお願い致します。
初秋の懇親旅行のお知らせです。メールは富士通健保の保養所を申し込む(10月利用分は7/1〜18日)為、概略人数を調査し、部屋を確保するものです。急で申し訳ありませんが、概ね出席か、欠席かの返事を15日(23;59)までに
頂きたいと思います。
欠席でもお手数ですが必ずレスを下さい。お願い致します。
1)日時 10月20日(月)〜21日(火)・・・現地集合、現地解散
2)場所 富士通健保 ヴィラ勝浦
保養所の中でも料理がもっとも美味しいと評判のところです。
ヴィラ勝浦のURL
http://www.fjkenpo.or.jp/hoyoujo/villa_katsuura/index.html
3)費用 概ね、一万円(宿泊費と宴会費用)
4)交通手段;高速バスを推奨します。予約も纏めて出来ます。
・高速バス;『浜松町・東京駅〜勝浦・御宿・安房小湊』の
上総興津で下車 片道¥2,000
京成バスのURL
http://www.keiseibus.co.jp/pc/kousoku/day/tokyo04.html
皆様それなりの年齢になっておりますので、長距離運転は避け、なるべく 公共交通機関を利用しましょう。
なお、今回から山本一夫さん、曲渕敏介さんを加えさせていただきました。
幹事;金子 優、尾谷 賢、佐保 邦博、野澤
野澤さんから案内を頂き、私も参加することにした。